

- 大学生アルバイトの平均給料は?
- 平均勤務時間は?
- 最高月収は?
こんな悩みを解消します。
結論、大学生のアルバイトの給料の月平均は3~4万円です。
本記事では、大学生のアルバイトはどれくらい稼ぎ、何にお金を使っているのかについて説明しています。
本記事を読むと、大学生のアルバイトはどれくらい稼いでいるかがわかります。
- 大学生アルバイトの平均給料
- 大学生アルバイトの平均勤務時間
- 大学生アルバイトの最高月収
- 大学生アルバイトは給料を何に使う
- バイトをしている大学生の平均貯金額
数々のアルバイトを経験してきた、現役大学生が解説します。
大学生アルバイトの平均給料

大学生アルバイトの月の平均給料は3~4万円。
なぜなら、大学生協が実施した、学生生活実態調査より明らかになっているからです。
1ヵ月の生活費<自宅生>2019年
第55回学生生活実態調査 概要報告|全国大学生活協同組合連合会(全国大学生活協同連)
収入:41,230円
1ヵ月の生活費<下宿生>2019年
収入:33,600円
思ったより、少ないですよね。

仕送りがあるから少ないんだね。
では、大学生のアルバイトは月にどのくらい働いているのでしょうか。
大学生アルバイトの平均勤務時間

大学生の1ヵ月の平均勤務時間は、約50時間。
大学生バイトの平均勤務時間は?【あなたに合った働き方】より、大学生の1週間の平均勤務時間に4週間をかけてやれば計算できるから。
1週間の平均勤務時間は、以下のように計算しました。
大学生バイトの平均勤務時間は?【あなたに合った働き方】
4.6時間×2.7日=12.42時間
[1日の平均勤務時間]×[1週間の平均シフト数]=[1週間の平均勤務時間]
12.42時間×4週間=49.68時間(約50時間)
[1週間の平均勤務時間]×[1ヵ月の週数]=[1ヵ月の平均勤務時間]

ちなみに、大学生は平均週に2~3日働いています。
大学生アルバイトの最高月収

大学生アルバイトの最高月収は、およそ15万円。
なぜなら、東京と田舎の間をとると15万円あたりに収まるから。
実際、田舎の大学生は最高10万円が相場。
東京のアルバイトは時給が1,000円を超えるので、最高20万円が相場とします。
なので、間の15万円が現実的な最高月収になります。

1ヵ月で稼いだ最高金額ってどれぐらい?
大学生のバイト代の使い道を調査。驚きの使い方をしている人も!|タウンワークマガジン
・1万円未満:3.7%
・1万円以上~3万円未満:18.4%
・3万円以上~5万円未満:27.0%
・5万円以上~7万円未満:18.3%
・7万円以上~10万円未満:22.0%
・10万円以上~13万円未満:7.5%
・13万円以上~16万未満:1.2%
・16万円以上~:1.8%
求人サイト大手のタウンワークが実施した調査から見ても、15万円は間違いではなさそう。

地方学生は死ぬほど働いても10万円…。
大学生アルバイトは給料を何に使う

一番多い使い道は、貯金です。
求人サイト大手のタウンワークが実施した調査からわかります。

稼いだバイト代を何に使う?
大学生のバイト代の使い道を調査。驚きの使い方をしている人も!|タウンワークマガジン
【1位】貯金(68%)
【2位】遊び(53%)
【3位】旅行(48%)
【4位】物の購入(46%)
【5位】その他(6%)
【6位】決めていない(3%)
(複数回答可)
実際、僕を含め周りの大学生を見ていても、給料の何割かは必ず貯金しています。
また体感として、海外旅行や、国内旅行、カラオケや飲み会でお金を使うことが一般的です。

ギャンブルと飲みにハマるのはあかん。
バイトをしている大学生の平均貯金額

バイトをしている大学生の平均貯金額は10万円以上~30万円未満。
なぜなら、タウンワークの調査で明らかになっているから。

あなたの今の貯金額はいくらですか?
【1位】35.7%
10万円以上~30万円未満
【2位】19.7%
100万円以上
【3位】14.0%
30万円以上~50万円未満
【4位】12.7%
10万円未満
【5位】11.3%
50万円以上~70万円未満
『100万円』は、単純に親がお金持ちだから。
なので、その時点から普通の大学生とは異なります。
実際、大学生である僕の体感として、10万円~30万円はかなり妥当です。

平均じゃないからヤバイ、とかはないけどね。
大学生アルバイトの給料の平均は3~4万円!

大学生のアルバイトの給料の平均は、3~4万円。
それも、遊びか貯金に費やしていることがほとんどです。
あなたは、平均と比べてどうだったでしょうか。
参考になれば幸いです。
コメント